歯科医師コラム

歯科医師  歯科医も利用している「就活エージェント」

一般大学生の就活の方法が時代と共に変化して、「就活エージェント」を利用する人が増えているそうです。歯科業界でも今後「就活エージェント」の活用が増えていくことでしょう。「就活エージェント」とはどういったものなのか?どういったメリット・デメリットがあるのか?ここでは、歯科医師の就職に着目して検証していきます。

「就活エージェント」とは

「就活エージェント」とは専任のキャリアコンサルタントが就職活動の始めから終わりまでを支援してくれるサービスです。

転職を検討している方と採用を考えている企業の間に立って、転職成功を支援する「転職エージェント」というものは以前から存在し、 求人動向や転職ノウハウに長けているキャリアコンサルタントが、求職者の転職活動をサポートしていました。

最近では、「転職エージェント」のサービスが大学を卒業したばかりの新卒の就職活動にも活用されるようになってきました。

歯科医師の就職活動に関しても、以前は歯科大を卒業後、1年間の臨床研修を行い、そのままその歯科医院に就職するといったパターンが多かったのですが、最近では、歯科医師を対象とした「就活フェス」などに参加して自ら行きたい歯科医院を探すという傾向が主流となっています。

「就活エージェント」のシステム

人材紹介の流れ

求職者の方から「お金はかかりますか?」と質問されることが良くあります。求職者の方から費用を頂くことは一切ありませんとお答えするのですが、逆に「無料なんですか?何のためにそのようなサービスをするのですか?」と怪しまれる方もおられるようです。

求職者の方から費用を頂くことはありませんが、採用が決定しましたら、医院様の方から手数料を頂くシステムになっています

「就活エージェント」の流れ

1. 無料相談お申込み

まずは、サイトの方からメール・LINE・電話で登録をします。

2. 求職者と面談

リアル面談(遠方の場合はzoom面談)をして、これまでの経験についてや、転職にあたっての希望などを具体的に伝えます。

3. 医院提案

求職者の方の希望にマッチした医院の提案メールが届きます。

4. 面接希望

送られてきた提案の中から、興味を持った医院を伝え、面接を希望します。

5. 面接設定

面接可能な候補日をコンサルタントに伝えます。コンサルタントが医院と面接日を調整して求職者に最終連絡が入ります。自分で医院に電話をして調整する必要がないので、診療で忙しくても転職に向けて進めることができます。

6. 面接

基本的にはコンサルタントも同行・同席します。言った・言わないのトラブルを避けることができ安心です。

7. 質問

面接の時に聞けなかったことや、あとで気になったことは、コンサルタントに相談すればコンサルタントが医院に確認し答えてくれます。給与面など直接は聞きにくいことも代わりに聞いてもらえます。

8. 最終決定

いくつかの候補から勤務希望の一院をコンサルタントに伝えるだけ。辞退したい医院にはコンサルタントが断わりの連絡をいれてくれますし、医院からの合否に関しても自分から連絡をして確認する必要もありません。

9. 雇用契約確認書

面接に同席したコンサルタントが一緒に確認した内容を書面にしてくれます。その後、医院と求職者の両者のサインをしますので、面接で聞いていた話と違うという問題は起きません。

10. 初出勤日

初出勤日に持参するものや、ユニフォームについて、事前にコンサルタントがフォローしてくれるので、気持ちよく勤務開始できます。

エージェントによって違いはありますが、「デンタルキャリア」では以上のような流れになっています。最初の面談の際にしっかり要望などを伝えるだけで、あとはお任せ!

仕事をしながら、転職に向けての準備を進めることができるので、「退職→転職」の期間をあけることなく「リスタート」できます。

「就活エージェント」のメリット

  • 自分にあった求人を探してもらえる
  • 日程調整等が楽
  • 自分では見つけられない案件が見つかる
  • 何度も1対1の面談ができる
  • キャリア相談ができる
  • エントリーの手間が省ける

 

「就活エージェント」のデメリット

  • エージェントやコンサルタントの力量に差が出る。
  • 常にコンサルタントを通してのやり取りとなるため時間のロスが出る。
  • コンサルタントとの面談をする必要がある。
  • エージェントを介しての採用を望まない歯科医院は紹介してもらえない。

 

「就活エージェント」を選ぶときの注意点

「就活エージェント」というのはそもそも、民間のハローワークという立ち位置になり、厚生労働省の有料職業紹介事業の許可を取っています。しかしながら、一言で「就活エージェント」と言っても内容には色々な違いがあります。

「就活エージェント利用の流れ」などについてお話をしてきましたが、実際にはこのような流れで動いていないエージェントも存在しています。

自社でシステムなどを開発して有料職業紹介事業を行っている会社です。例えば歯科業界でお話をしますと、求人をしている歯科医院の情報をデーターとして登録しておき、求職者の希望条件などを入力して検索にヒットした歯科医院を提案するといった仕組みで動いている会社です。こういったエージェントは、歯科医院とも歯科医師とも面談をすることなく、キーワードだけで検索・提案しています。

こういったエージェントにも、もちろんメリットはありますが、「人と人とのつながり」ではありません。

「就活エージェント」を利用したら、

・ 希望と全然違う歯科医院を紹介された

・ 確かに希望の地域だけど、駅から遠い医院だった

・ 何度も電話がかかってきて、しつこく勧誘された

・ お断りをしたらとてもイヤな態度を取られた

このような経験のある方は、「エージェント」の選び方に問題があったのかもしれません。コンサルタントとの面談をしなかったのではないでしょうか?

そもそも正しく「就活エージェント」を活用すれば、たくさんのメリットがあるはずです。そのためには、しっかりコンサルタントと面談をして、ご自身の希望などをしっかり伝えることが大前提となります。

歯科医も利用している「就活エージェント」Q&A

「就活エージェント」とは何ですか?

「就活エージェント」とは、専任のキャリアコンサルタントが就職活動を始めから終わりまで支援するサービスです。

「就活エージェント」のメリットは何ですか?

自分に合った求人を探してもらえる、日程調整が楽、自分では見つけられない案件が見つかる、何度も1対1の面談ができる、キャリア相談ができる、エントリーの手間が省けるなどのメリットがあります。

「就活エージェント」のデメリットは何ですか?

エージェントやコンサルタントの力量に差が出る、常にコンサルタントを通してのやり取りとなるため時間のロスが出る、コンサルタントとの面談をする必要がある、エージェントを介しての採用を望まない歯科医院は紹介してもらえないなどのデメリットがあります。

「就活エージェント」はどのように収益を得ていますか?

求職者から費用を頂くことはありませんが、採用が決定しましたら、医院から手数料を頂くシステムになっています。

就活エージェントを利用するとどの程度の効果が期待できますか?

就活エージェントを利用することで、自分に合った求人を探しやすくなったり、面接の調整やキャリア相談などの支援を受けることができます。効果は個人やエージェントによって異なりますが、効率的な就活が期待できるでしょう。

 

まとめ

転職を考えても、どこがいいのかわからないのが現状ではないでしょうか? 何度も心配ばかり繰り返し、自分に合った職場がどういうところなのかわからなくなっている人も多いはずです。就活のプロであるコンサルタントに相談して、最短で最善の「就活」をしましょう。

歯科医師の就職・転職 無料相談はこちら