歯科医師に限らず、働く人であれば「給与」の額というのは誰もが気になるものです。あまり人と話し合うことがない部分だけに、他の人はどうなのだろうとネットで検索する人も多いようです。
ここでは、統計の話ではなく、具体的な実状を【関西版】ということで、お話し致します。
目次
歯科医師の平均年収は?
歯科医師全体の平均年収は787万2,400円。 男女別にみると、男性の平均年収は874万2,500円、女性の平均年収は538万4,100円。
厚労省の賃金構造基本統計調査より
一部の超高給取りの方が、引き上げている場合もありますし、色々な働き方の先生がおられるので平均を見てもあまり参考にはならないのではないでしょうか?
特に歯科医師の場合は、年齢でも性別でもなく、まずは歯科医師としての経験年数で比較するのが良いかと思います。 高卒からすべてストレートで歯科医師免許を取得された方、社会人を経験してから歯科医師免許を取得された方、浪人・留年で歯科医師免許の取得がずれ込んだ方など、一般の社会人と比べて状況が様々なので、年齢での比較はほぼ意味がないと言えます。
また、厚労省の調査を見ていると、男性歯科医師の方が女性よりもお給料が高いように思われますが、それもまったく関係ありません。おそらくこの差は、男性は常勤で働く人が多く、女性は非常勤で働く方が多いというような差が生じているのではないでしょうか?同じように働いた際に、男性だから、女性だからという給与の違いは歯科医師の業界では聞いたことがありません。
歯科医師の場合は、ある時期までは「経験」ですが、その時期を過ぎたら「結果」に変わります。どんなに経験数が長くなっても、結果を出せないとダメという事です。どれだけの数字をあげられるかという「結果」が給与に直結してくるということです。
「〇〇万円~」表示
求人票の給与欄には一般的に「〇〇万円~」といった記載がよくされています。この「○○万円」は一般的には「新卒」の給与ととらえて頂いて良いかと思います。「新卒」というのは歯科医師の場合、「臨床研修明け1年目」のことです。
基本的にここの金額が変動することはほとんどないと思って下さい。
どれだけ、臨床研修中に頑張って色々出来るようになりましたと主張しても、この最低金額を引き上げたというのは、コンサルタントの経験上、一度もありませんでした。
ただ一つ、注意しておいた方が良いのは、経験者でもこの「〇〇万円~」という場合があります。「うちのクリニックに入職して1年目はみんなこの金額からスタートです。その後出来る方は一気に上がる人もいますが、まずは全員ここからスタートになります」といわれる医院がたまにあるので、経験者は少し気をつけた方が良いかもしれません。
歯科医師経験3年目くらいまで
臨床研修明け1年目(新卒)、2年目、3年目くらいまでは基本給が5万円づつ上がりますというように決めている歯科医院も多くあります。たとえば、新卒35万円、2年目40万円、3年目45万円という感じです。ひとまず、3年間はこのような感じで固定給になる医院が多いようですが、4年目からは歩合給を導入される場合も多いようです。(もちろん5万円というのは一つの例ですので、医院によって違います)
新卒の給与は高く設定されているけど、その後昇給が全然ないという場合もたまにあるようなので、要注意です!「昇給」について確認される求職者も多いです。
1~2年目で転職した場合
1~2年目で転職される方も非常に多いです。理由は人それぞれですが、残念ながら1年目、2年目のキャリアにふさわしいスキルを身につけておられない方が多いように思います。各経験に応じてキャリアを身につけておられる方であれば順調な滑り出しで、転職を考えられることは少ないのでしょう。この段階で転職を考えられる方というのは自分自身に合っていなかったため思うようにスキルを習得できていないようです。
そのため1年、2年のズレが生じても新卒の最低給与からスタートという場合が多いように感じます。たまに「最低金額プラスα」位のスタートになるよう考慮して下さる医院もありますが、求職者の先生自身が「まだ何もできないので最低からでいいです」と言われる方も多くおられます。
この時期の数年のロスは全く問題ありません。すぐに取り戻せるので、「私は経験2年目なのに、新卒と同じ給与からスタート?」という意地を張らずに、一からスタートされる方が良い場合もあります。
3年目以降
常勤で働いていれば、3年くらいで保険診療が一通り問題なく出来るようになったと判断されます。しかしながら、常勤で朝から晩まで毎日働いていたことが前提になります。「経験3年です。大学に残っており、非常勤で週2日程度開業医で非常勤で働いていました。」このような方もよくおられるのですが、悩ましいところです。毎日、患者さんに接し3年間常勤で働いてきた人と差が無いかというと微妙なところですので、そのあたりが給与の差として現れるのはやむおえないでしょう。
最初の3年間をどのような形で働いてきたかによって、じわじわとスキルの差として現れ、お給料の違いが出てきます。
実は、この頃が歯科医師として一番「引く手あまた」になる頃ですので、転職の際にはかなり良い条件が見込める場合もあります。なぜなら医院側の考えとしては、
・ 保険診療が問題なく出来るため、ある程度数字をあげることが出来る。
・ 経験年数的にもそれほどまだ高い給与ではない。
・ もう少し育てたら分院長なども任せられる。
・ 独身の人も多いため仕事に集中してもらえる。
このように考えられるため、これらを見込んで良い条件を出す医院も少なくありません。
通常、3年間常勤として働いた場合、「4年目くらいで、50万円位が相場」ではないかとコンサルタントの経験上では感じています。ただ、歩合給がプラスされるところも増えてくるので、頑張り次第でお給料が上がっていくときだと思われます。
5年目以降
この頃になると、一般的にはセミナーなどに積極的に参加し、自費診療もどんどん出来るようになっていく時期です。この頃の時期をどのように過ごしたかで今後の歯科医師人生が決まっていくという頃と言えるでしょう。
バリバリ出来る人になってくると50万円~70万円。
7年~8年目になると80万円~100万円という人も出てきます。ただ、固定給で100万円という医院は少ないと思います。固定給はおおよそ70~80万円位まででストップし、その固定給に歩合がプラスされて100万円以上という数字になってくるようです。
8年~10年以上
この頃になってくると開業する人も多くなりますし、勤務医の方でもかなり高額な給与をもらわれている方もおられるようです。自費の歩合もつき、院長クラスになってきますので、院長手当がついてくる人もいるでしょう。
医院にもよりますが、100万円以上、200万円というような話も聞いたことはあります。
ただ、「経験年数12年です。自費診療も出来ます。前職で100万円もらっていたので、転職を機に120万円の給与を希望します。」といった転職は不可能になってきます。もちろん歩合給で120万円というのは可能ですが、最低保障で120万円というのは難しいと思って下さい。
これまでの医院は長年勤務していることにより、分院長手当などがついているからそのくらいの金額になっているのであって、突然転職して、どの位の売り上げを挙げてくれるのか全く分からない人に、高額の固定給与を払う医院はありません。もちろんそれだけの売り上げを挙げてくれるのであれば支払いますよというのが歩合ですので、歩合給の所でどんどん実力を発揮されることをおすすめします。
だいたい、分院長募集で「70万円+歩合」というのが目安だと思います。自分のスキルに自信があれば「70万円+歩合」でも思っているような数字になってくるはずです。
歩合給にも色々あります
歩合給と言っても色々なタイプがあります。
1. 基本給+歩合給(保険・自費)
2. 基本給+歩合給(自費)
3. 基本給(最低保障)OR 歩合給
どうしても、歩合給の部分はあまり見ないで、「基本給」だけに目が行ってしまいがちですが、例えば、
1. 「基本給+歩合給(保険・自費)」の医院の場合
基本給も歩合率も一見低いと思われるかもしれませんが、実はかなりの金額になることが多いです。患者を診療すれば診療しただけプラスになるからです。この給与形態の場合、よほど治療に時間がかかる先生の場合は厳しいですが、ある程度のスピードで治療できる方であればかなり高額が見込めると言えます。
2. 「基本給+歩合給(自費)」の医院の場合
このように、自費治療のみ歩合がつくという医院は比較的多いです。自費治療が取れる先生であればかなりの高額が見込めますが、自費治療はそれ程得意ではないという方であれば、ほぼ基本給が月額の給与だと思って下さい。
3. 「基本給(最低保障)OR 歩合給」の医院の場合
このように「基本給」か「歩合給」かどちらか高い方という医院も多いです。①のようにすべてプラスになる医院と③のようにどちらか高い方という医院とでは全然違うので、歩合というだけで基本給にプラスされるのだと早合点しないように気をつけて下さい。
「基本給」だけを見たり、「歩合率」だけで比較したりしないように、内容をしっかり確認することをお勧めします。
もう一つ気をつけなければいけないのが、「+歩合」が取れるだけの患者さんが来院されるのか、また自費をおススメした場合検討して頂ける患者様が来られるのかです。来院数や地域などはしっかり確認しておく必要があるでしょう。
また、完全歩合という医院もたまにあります。かなり不安定になってくるのでやはり「最低保障」はある方が良いと思います。
また数人のドクターがいる場合、歩合を意識しすぎて点数の高い治療の取り合いになることもあるようです。逆に、そのようなことが起きて患者さんに不利益な自費をおススメするような状況を嫌って歩合給をつけていない医院もありますので、転職の際には確認されるといいでしょう。
給与交渉
お話したように給与の基準は年齢ではありません、経験数ですとお伝えしましたが、ある時期から経験だけではなく、結果(売上)になってきます。一般診療がほぼ出来るようになった段階から、どれだけのスピードで診れるか、自費がどれだけできるかによって「結果」が変わってきます。そのためそれ以降の転職の際の給与交渉では、保険点数が何点くらいあげられるか、自費診療が月いくら位挙げられるかといった具体的な数字を提示することによって、月の売上がわかり月給がどのくらいという決定になります。転職の際の給与交渉の際には、「前職でいくらもらっていた」という事をアピールするよりも、1ヶ月に保険点数を何点くらいあげていたか、自費診療はいくら位が上げていたかを提示するのが一番効率的ですし、医院側を納得させることができます。
給与相場 Q&A
歯科医師全体の平均年収は787万2,400円です。
男性の平均年収は874万2,500円、女性の平均年収は538万4,100円です。
男性が常勤で働く傾向があり、女性が非常勤で働く場合が多いため、給与の差が生じている可能性があります。決して、性別による給与の差は歯科医師にはありません。
1~2年目で転職する場合、まだスキルが十分でないため、新卒の最低給与からスタートすることが多いです。
臨床研修明け1年目から3年目くらいまでは、固定給にしている医院が多く、基本給が段階的に上がります。3年目以降は歩合給がプラスされるところが多いようです。歩合がつく頃から、スキルによってかなり金額に差が出てきます。
まとめ
常勤として働いた場合の、あくまでも基本的な給与体系のお話をしてきました。イレギュラーな案件はたくさんあり、イレギュラーゆえにかなり高額な給与で求人をしている場合も多くあります。「スキル」と「給与」は比例して上がっていくのが一番ベストです。たまにスキルと給与が比例せずに給与だけ突出して上がったという先生がおられます。しかし、一度上がったお給料は絶対下げることは出来ないため、ずっとそれが基準になってしまいます。自分ではわからないかもしれませんが、履歴書に書かれたこれまでの経歴を見ればそのあたりの事は分かる人にはすぐに見抜かれてしまいます。
じっくり時間をかけて、スキルを磨き、それに合わせて給与が上がっていくという歯科医師人生が一番幸せなのではないかと思います。